|
図書館ナノは 小中学校図書館向けに簡易コンピュータソフトとして生まれた経過があります。そのため、日書連マーク以前のネット環境の整わない時代を引きずっています。
新バージョンでは ビスタ対応まで可能なところまで進化してはきましたが、まだまだ未整備の点、改良を加える点が数多くあります。しかし、それはナノビットの課題に限定されるものではありません。ナノ会員の指摘・変更・動作確認・決定の工程を経て改良されるものなのです。たとえば、書誌データに図書館独自資料を1項目増やすことにしても、装備ソフト・図書館ナノソフトの双方が機能できてはじめて使えます。司書を抱えたこれらの図書館では今後も数多くの課題が要求されてきます。そして、新刊データへの強い要望はますます強まります。中央図書館・地区図書館・高校へのソフト提供・書誌データ提供に当たっては
ソフトの現況と限界についてもできる限り伝えることが必要です。資金と時間さえあれば解決できる事柄でも、今直ちに!!とはいかないことをも含めて、詰めていくことと図書館の希望の内容を会員相互に確認し、可能な対処法を見つけ出す努力を続けましょう。
ある意味 値段以上の価値と値段並みの価値をナノは持っています。粉飾したり、誇大広告する必要はないので、本音で誠実に対応・販売に当たってください。
|
|